だいたい正しそうな司法試験の勉強法

30代社会人。「純粋未修」で法科大学院に入学し、司法試験に一発合格。勉強法・書評のブログです。

勉強・生活の管理方法

司法試験予備校は利用すべきか?

いわゆる司法試験予備校を利用すべきかどうかにつき、考察した記事です。

法科大学院(法曹コース)の予習・復習法

法科大学院、または法曹コースでの予習・復習の方法について考察しています。かなり実践的なつもりです。

勉強する上で大切なマインド

ローに入学後、勉強に限られず人生において役立つ重要なマインドを学びました。実体験を交えながら紹介していきたいと思います。

働きながら司法試験を目指す2(勉強法編)

働きながら司法試験を受ける、という兼業受験生の方からの質問に、「筆者ならこうする」という提案をしています。

法律の学習法を確立するには

法律の学習法を確立するために筆者がとっていた考え方、コツを紹介します。

インターン募集のお知らせ

私がお世話になった、骨董通り法律事務所のインターン募集のお知らせです。

司法試験直前期&ファイナルペーパー

司法試験直前期の勉強、ファイナルペーパー、メンタル、体調管理について、ゆるーく考察しています。

法科大学院の入学前の準備

法科大学院に入学する前にやっておくと良いよ!と思うことをまとめてみました。

司法試験に役立つサイト集

受験生にとって、インターネット上での情報収集もまた重要です。筆者が受験生時代に大変お世話になったサイトを紹介します。

やる気がない法科大学院生の特徴

法科大学院、特に未修の学生は、客観的にみると、やる気ないじゃん… という人が多かったように思います。monsters55さんという方が書いた「司法試験に落ちる人の特徴」を紹介しています。

あると便利な勉強グッズ10選(後半)

勉強に役立つグッズ紹介の後半です。マーカーや、ブックカバー、バインダーなど。

試験対策の勉強法-山かけのススメ

定期試験、司法試験などあらゆる試験では、「真剣な」山かけをオススメします!出題者の出題傾向、出題趣旨を分析する山かけは、たとえあたらなくても、有効な勉強法です。山かけの方法、効用を記事にしてみました。

働きながら司法試験を目指す1(時間・コスト編)

司法試験に合格するためには、どれくらいの勉強時間が必要か?実際に、仕事を辞めて法科大学院に入学し、3年間で一発合格した筆者が「働きながら司法試験を目指す」ことの現実的な可能性を検討してみました。

勉強するモチベーションの維持

「嫌なら辞めなさい。勉強は贅沢なんだから。」という林修先生のお言葉に激しく同意します。が、反対に、勉強を好きになるには一定度勉強を続ける工夫も必要です。勉強のモチベーションを維持する方法を色々と考察します。

あると便利な勉強グッズ10選(前半)

法律の勉強は長い時間とコストをかけて取り組むものなので、様々なグッズを利用して合理化・効率化を図ることも大切です。タイマーなど、私が実際に購入して、勉強に利用していたお役立ちグッズを紹介します。

法律学習の管理方法-学習の見える化

法律の学習においては、「そもそも自分が、何を、どのように、どれくらい学習したのかを把握していない」人が多いように思います。非常にありきたりなのですが、「学習日記」をつけることをオススメします。筆者の学習日記のつけ方を紹介します。